1日の疲れを癒すバスタイム。1日の汚れと疲れをキレイに洗い流してくれるそのシャワーヘッド、汚れを気にしたことはありますか?
- 「シャワーの水が弱くなってきた」
- 「シャワーの水が変な方向に飛んでいく」
- 「シャワーヘッドの水が出るところに何か固まってる」
など、癒されるはずのバスタイムで逆にストレスを感じたことはありませんか。
そのシャワーの不調、実は「シャワーヘッドの水垢」が原因かも、、、
「この固まり何なの?」とか思いながら、とりあえず古い歯ブラシでゴシゴシしたことありませんか。
歯ブラシでも詰まりが取れないから爪楊枝で掃除しようとしたのに、「目のほうが細かくてイライラ」したことありませんか。
スッキリ水垢が落ちる掃除方法を試してみてはいかがでしょうか。
この記事では
- シャワーヘッドに水垢ができる原因
- シャワーヘッドの水垢を落としたほうが良い理由
- シャワーヘッドの水垢を落とす方法
- シャワーヘッドの水垢の予防方法
について紹介していきますので、シャワーヘッドを洗ったことがない方やシャワーヘッドの水垢が落ちずイライラした方も、これを読めばこれからはシャワーヘッドがキレイになり、本来の機能を発揮することができます。
毎日使用するシャワーだからこそ、シャワーヘッドがキレイになって本来の機能が発揮されれば、
お風呂時間がもっと楽しくなり、生活の質の向上にも繋がるはずです。
レンタルして自分にあったシャワーヘッドを探すという裏技も!
高額なシャワーヘッドを購入するのは、なかなか勇気がいるもの。
気になるシャワーヘッドを簡単にお試し体験できるサービスが登場!(2024.7月時点で10商品)
購入するよりもリスクが少ない格安レンタルでお気に入りのシャワーヘッドと出会うのもアリ。
≫シャワーヘッドのレンタルはコチラから
Contents
どうして水垢はできるの?
水垢ができてしまう原因とは?
キッチンやお風呂、水を使うところにはどうしても水垢ができてしまいます。そもそもなぜ水垢は発生するのでしょうか?
それは私たちの生活を支えてくれる「水道水」に含まれる「炭酸カルシウム」が原因です。
みなさん一度は「水にはミネラルが含まれている」と聞いたことがあるのではないでしょうか。
では「水道水」にもミネラルが含まれていることはご存じでしょうか。
- ナトリウム
- カルシウム
- マグネシウム
- カリウム
- ケイ素
この水道水に含まれるミネラル成分の1つである「カルシウム」が水垢ができる原因となっています。
正式名称を「炭酸カルシウム」といい、「アルカリ性」の性質を持っています。
炭酸カルシウム?そんなの聞いたことないなー
学校のグラウンドに白い線が引かれてたでしょ?あれが炭酸カルシウムだよ!
「石灰」って聞いたらわかるかな?
お風呂で水道水を使用したあと水滴が残ってしまい、水に含まれる「炭酸カルシウム」が乾燥し、
「石灰状に固まってしまう」ことが水垢が発生してしまう原因です。
シャワーヘッドでも同様に水が蒸発される際、炭酸カルシウムが残ることで水垢ができてしまうのです。
シャワーヘッドについた水垢の掃除は必要?
シャワーヘッドの水垢の掃除は必要?
あなたのお家のシャワーヘッドも掃除は必要です!
近年シャワーヘッドに付加価値を求める人が増えていますよね。「節水をしたい」「毛穴の汚れをきれいにしたい」など、その目的や効果は多岐にわたっています。
毎日使うシャワーだからこそ、従来の体を綺麗にすることにプラスαを求めるのはむしろ当たり前!
販売されているシャワーヘッドの価格を見ると1万円~4万円するものも多くありました。節水になるため、自分を磨くためとは言え安くはありません。
高いお金を出して購入したそのシャワーヘッド、今の状態で本当に効果を発揮できていますか?
せっかく新しいものに替えたのに本来の効果を発揮できていなかったら、もったいないとおもいませんか?
シャワーヘッドを買い替えたことがない人も、シャワーヘッドを買い替えたことがある人も、「うちのシャワーヘッドはキレイでベストな状態だ!」といえる人は少ないのではないでしょうか。
その水垢放置しないで!シャワーヘッドの水垢を放置することで起こる不具合
シャワーヘッドは直接水が出てくるところということもあり、水垢が付きやすい場所です。
しかし、シャワーヘッドが下向きであったり、水垢が白っぽい汚れであるため、水垢に気づきにくいという難点があります。
毎日のシャワーで水垢が何層にも重なると、水が出る穴が目詰まりを起こしてしまいます。そのまま放置することでシャワーヘッドに不具合が生じてしまう可能性もあります。
シャワーヘッドの水垢を放置すると、こんな不具合が発生します。
・水圧が弱くなる
・水が変な方向に散って飛んでいく
水圧が弱くなることでシャワーを使う時間が長くなり、水道光熱費がよりかかってしまう可能性があります。
また、水が変な方向に散ってしまうと、自分で持ち方や角度を調整したりと使いづらい状態になってしまいます。
この状態になるとブラシでごするだけでは水垢が落ちにくいため、きれいな状態にするためには掃除に一工夫必要です。
水垢を落とすにはクエン酸がオススメ
水垢落としにクエン酸がオススメ
昨今、テレビやSNSなど水回りを掃除する場面で「クエン酸」を耳にする機会が増えています。実際にクエン酸を使って掃除をしたことがある方も、多くいらっしゃるのではないでしょうか。
まずは「クエン酸」の特徴と注意点を説明していきます。
- 弱酸性の性質を持っている
- 臭いがなく、様々な場所で使用しやすい
- 密閉して保存しないと、固まってしまう
- 皮脂性の汚れやカビには効果がない
- 塩素系の製品と混ぜると有害なガスが発生するため危険
続いて、なぜ水垢を落とすのにオススメなのかを説明していきます。
- クエン酸はどこでも手に入る
- クエン酸は体にも安全
- クエン酸の性質は水垢との相性が抜群
クエン酸はどこでも購入できる
クエン酸はネット通販はもちろん、スーパーや100均でも購入することができます。実際にわたしも近所のスーパー3軒、ホームセンター3軒、100均2軒に行ってみましたが、どのお店でもクエン酸が販売されていました。
粉末タイプ、液体タイプ、シートタイプと様々な形状で販売されてますが、いろいろな使い方ができるので粉末タイプがオススメです。
100均に販売されていた粉末タイプの内容量は120グラムでした。ネット通販に販売されていた粉末タイプの内容量は300グラム~3キロでした。
容量多めにクエン酸を購入したい方はネット通販、少量から試してみたいという方は100均などでの購入を検討してみてください。
クエン酸は何の成分でできてるの?
最近よく聞くクエン酸って、いったい何の成分でできているの?
水回りの掃除に使っても、本当に安全なの?
これはクエン酸の成分と性質について一部抜粋したものです。
クエン酸は、レモンやみかん、梅干しなどに含まれる天然の酸味成分です。
Zojirushi 暮らしのかくし味より引用
弱酸性の性質を持っており、アルカリ性の汚れやニオイを落とす力があります。
また、天然成分のため人体への悪影響がなく、小さな子どもやペットがいるご家庭でも、安心して使用できます。
クエン酸は天然成分のため、毎日の使用するシャワーヘッドの掃除にも安心して使用することができます。
クエン酸は水垢と相性抜群?
仕組みはわからないけど「クエン酸で水垢を中和して落とす」みたいなイメージってありませんか?それが実際どんなことがおこっているのか、詳しく説明します。
水垢の原因である「炭酸カルシウム」はアルカリ性の性質を持っており、クエン酸は「弱酸性」に性質を持っています。
「炭酸カルシウム」に「クエン酸」が化学反応することで、「クエン酸カルシウム」と「炭酸」ができます。「炭酸」は「水」と「二酸化炭素」に分解されます。
「クエン酸カルシウム」は水に溶けるため、水といっしょに洗い流すことができます。
水垢にクエン酸をつけたときの反応式
3CaCO3炭酸カルシウム + 2C6H8O7クエン酸 → Ca2(C6H5O7)2クエン酸カルシウム + 3H2CO3炭酸
この化学反応が目の前で起こっているのかと思うとびっくりしますね。なんだかシャワーヘッドの水垢が落ちるところを、この目で見てみたくなってきませんか?
シャワーヘッドの水垢を落とす方法
それではさっそくクエン酸を使用したシャワーヘッドの水垢の落とし方を紹介しています。これから紹介する方法はすべてシャワーヘッドを外さずに水垢を落とす方法です。シャワーヘッドが外せない方や、取り外しがめんどうに感じている方もご安心ください!
クエン酸は体に悪影響はないとお伝えしていますが、念のためゴム手袋をつけ、必ず換気をしながら作業を行ってください。
水垢汚れは見えにくいため、月1回など定期的な掃除を心掛けましょう。
クエン酸つけ置き洗い~バケツありver~
自宅にバケツや大きめの洗面器がある方にオススメの方法です。
粉末タイプのクエン酸、歯ブラシ、スポンジを用意してください。
- 40度くらいのぬるま湯をバケツにためる
- ぬるま湯200ミリリットルに対して、クエン酸3~5グラムを目安にいれ、かき混ぜる
- クエン酸水にシャワーヘッドをつけ、1時間ほど放置する
- 充分に時間をおいたら、歯ブラシでシャワーヘッドの水が出てくる部分を洗う
- スポンジでシャワーヘッド全体を洗う
- シャワーヘッド全体を水ですすぎ洗いする
- シャワーヘッドを下向きに振って水を切り、水分が残らないよう乾拭きをする
クエン酸つけ置き洗い~バケツなしver~
自宅にバケツや洗面器がない方にオススメの方法です。
粉末タイプのクエン酸、ジップロック、輪ゴム、歯ブラシ、スポンジを用意してください。
- 40度くらいのぬるま湯をジップロックにいれる
- ぬるま湯200ミリリットルに対して、クエン酸3~5グラムを目安にいれる
- ジップロップの口を締め、振ってよくかき混ぜる
- シャワーヘッドをジップロップのクエン酸水につける
シャワーヘッド全体がしっかりとクエン酸つかるように注意! - 輪ゴムでジップロップとシャワーヘッドを括り付け、1時間ほど放置する
- 充分に時間をおいたら、歯ブラシでシャワーヘッドの水が出てくる部分を洗う
- スポンジでシャワーヘッド全体を洗う
- シャワーヘッド全体を水ですすぎ洗いする
- シャワーヘッドを下向きに振って水を切り、水分が残らないよう乾拭きをする
クエン酸パック~つけ置き洗いでも落ちない頑固な水垢~
つけ置き洗いでも落とすことができなかった頑固な水垢にオススメです。
粉末タイプのクエン酸、キッチンペーパー、ラップ、輪ゴム、歯ブラシ、スポンジ
- 水200ミリリットルに対して、クエン酸3~5グラムを目安にいれかき混ぜる
- 完成したクエン酸水をスプレーボトルに移し替える
- 水垢がまだ気になるところに、クエン酸水をたっぷり吹き付ける
- シャワーヘッドをキッチンペーパーで覆う
- その上からラップで覆うように包み、輪ゴムで固定する
- 1時間ほど時間を置いたら、歯ブラシやスポンジで気になる場所をこする
- シャワーヘッド全体を水ですすぎ洗いする
- シャワーヘッドを下向きに振って水を切り、水分が残らないよう乾拭きをする
耐熱温度が高いスプレーボトルをお持ちの方は、40度くらいのぬるま湯を使用することでより早くクエン酸を溶かすことができます。
スプレータイプのクエン酸をお持ちの方は、手順③から実行してください。
シャワーヘッドの水垢を予防する方法
シャワーヘッドの清潔を保つため、簡単にできる予防方法を紹介します。
シャワーヘッドの水気を切り、タオルで乾拭きする
水垢を防ぐためには、極力シャワーヘッドに残った水滴を無くす必要があります。シャワーを使用した後は、シャワーヘッドを上下に振って中の水気をきりましょう。
シャワーヘッドの中の水気を切ったあとは、全体を乾いたタオルで乾拭きして表面の水滴がなくなるようにしましょう。
シャワーヘッドを高い位置にかける
できる限りシャワーヘッドを高い位置にかけましょう。湿気は低い位置に集まりやすいため、シャワーヘッドの位置を高くすることで予防につながります。
クエン酸で落とせない汚れ
シャワーヘッドにはクエン酸だけでは落としきれない汚れも
クエン酸を使うことで、実は同時にアルカリ性であるシャンプーなどの石鹸カスも落とすことができています。
しかしシャワーヘッドにはクエン酸では落とせない汚れも付着しています。例えば「皮脂性汚れ」や「カビ」などです。
- 皮脂性汚れ・・・アルカリ性の性質を持っている「重曹」などが有効
- カビ・・・殺菌効果のある「ハイター」などが有効
カビ取りをするハイターには塩素系漂白剤がよく使用されます。絶対にクエン酸と混ぜることはやめてください!
クエン酸を落とす日とカビ取りを行う日を分けるなどして、同日に行わないようにしてください!
まとめ
今回は、シャワーヘッドの水垢の落とし方について紹介しました。
- 水垢ができる原因は水道水に含まれる炭酸カルシウム
- シャワーヘッドの水垢を放置すると不具合が発生するため、掃除が必要
- はじめにクエン酸+ぬるま湯につけ置き洗いをトライ
- 頑固な水垢にはクエン酸パック
- シャワーヘッドの水気を切り、高い位置につけることで水垢予防
- クエン酸で落ちない汚れは水垢ではない可能性がある
シャワーヘッドの水垢を洗うときは、クエン酸でつけ置き洗いをするようにしましょう。
シャワーヘッドの水垢はブラシでこすっても落ちにくく、シャワーヘッドごと外すなど面倒な作業が必要なイメージがありましたが、身近なクエン酸を使って簡単に掃除できると思っていただけたのではないでしょうか。
シャワーヘッドの水垢を落として、日々の疲れやストレスもスッキリ洗い流したいですね!
⚫︎最高のシャワーヘッドを求めた、その果てに
毎日使うシャワーヘッドを放っておくと大変なことになってしまった過去から、理想のシャワーヘッドを求めて三千里。最高のシャワーヘッドと出会うことができれば、劇的に人生を変えることができますよ?
⇒究極のおすすめシャワーヘッドランキングBEST3!を見る▶️
⚫︎シャワーヘッドって、そんなに大事なの?
備え付けのシャワーヘッドを使ってる……それ、ちょっとやばいかも?
シャワーヘッドがあなたの体に与える影響は、おそらくあなたの想像の10倍くらい大切なものです。
「えっ?シャワーヘッドってそんな効果あるの?」という事実を知らない…たったそれだけのせいで、余計な出費をバンバン重ねるハメになるかも…?